やす | ありのまま吃れるこども社会の実現
はじめまして!やすと申します。
私は「吃音(きつおん)」という言葉が出づらい症状の生きやすい社会の実現に向けて取り組んでいます。
活動への想い
最近、「注文に時間がかかるカフェ」やニュースなどで吃音という症状を理解してもらう機会は昔より増えてきたように感じます。一方、当事者は社会が認知されても自分自身が苦しんでいたり、社会に受け入れられない、カミングアウトできないという感情を多くの方が抱えております。
「吃音=普通じゃない」という当事者の意識を変えて、普通に人と話せて普通に話を聞いてもらえる環境を作っていきたいと思います。
活動を始めたきっかけ
私自身が、小学校5~6年生から吃音を発症し、友達に真似をされたり、指摘されたりした経験が多々ありました。特に子供時代はコミュニティが狭く、ほとんど教室しかコミュニケーションを取れる場面がありません。それが吃音の本人の気持ちを閉ざすことにつながっています。親や社会が積極的に関与して「どもってもいい」環境をいかに与えることができるかが重要であり、私が発信していきたいと思っています。
私の活動
・吃音の当事者に向けたコーチング
・吃音の当事者が集まる「言友会」の会員
プロフィール
現在地 宮城県 仙台市
年 齢 30代
星 座 いて座
性 格 おおざっぱなA型
職 業 Sler(会社員)
ス キ 野球、ピアノ、有村架純
SNS情報
- Instagram:https://www.instagram.com/shiyokora9316
0コメント